tamaki公式Instagram、公式Xをフォローして、キャンペーン投稿にコメント下さった方へtamakiのオリジナル壁紙をプレゼントいたします。
応募は簡単2ステップ。
①tamaki公式Instagram(@tamaki_geta.jp)あるいは公式X(@tamaki_geta)をフォロー。
②キャンペーン投稿に欲しい壁紙の番号をコメント。

お知らせ
2024.05.10
tamaki公式Instagram、公式Xをフォローして、キャンペーン投稿にコメント下さった方へtamakiのオリジナル壁紙をプレゼントいたします。
応募は簡単2ステップ。
①tamaki公式Instagram(@tamaki_geta.jp)あるいは公式X(@tamaki_geta)をフォロー。
②キャンペーン投稿に欲しい壁紙の番号をコメント。
2024.04.15
2024.04.10
いつもtamakiオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながらゴールデンウィークの休業日を下記の通りにさせていただきます。
=======================
●ゴールデンウィーク休業日
4/27(土)~4/29(月祝)
5/3(金)~5/6(月)
※期間中は下駄の制作作業や出荷作業、お問い合わせに関する返信などの業務が停止となります。ご了承ください。
◎4/30(火)~5/2(木)は通常業務を行っております。
=======================
ご注文の受付は休業期間中も承っております。
5/7(火)より順次製作、対応させていただきます。
通常時は下駄のお届けまで8営業日頂いておりますが、ご注文状況によっては下駄の制作に通常よりもお時間をいただく場合がございます。
その際は、ご注文後の確定メールにてお届け予定日をご案内させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
これからもtamakiオンラインショップをよろしくお願いいたします。
2024.04.01
2024年tamakiの新柄が第四弾がリリース!すべての新柄が出そろいました!
なんとキュートで美味しそうなことでしょう。洋服に合わせやすい、ポップな柄が登場です♪
画像をクリックすると各商品ページへ飛べます。
商品ページにはコーデ写真の他に柄についてのイメージや、作成秘話などもご覧いただけます。
各種SNSでも柄の紹介をしております!ぜひチェックしてみてくださいね♥
Instagram @tamaki_geta.jp
Twitter @tamaki_geta
2024.03.25
2024.03.18
2024年tamakiの新柄が第二弾がリリース!
毎年人気の花をモチーフにした柄や、お手玉からインスピレーションを得たデザインが登場しました。
画像をクリックすると各商品ページへ飛べます。
商品ページにはコーデ写真の他に柄についてのイメージや、作成秘話などもご覧いただけます。
3/25(月)には第三弾を発表予定!
お楽しみにお待ちください。
2024.03.11
お楽しみにお待ちいただいていた皆さま、大変お待たせいたしました!
2024年tamakiの新柄が登場いたしました。
繊細で可憐な花緒や、キュートなもの、日本ならではな柄など、様々なイメージをデザインに落とし込んだオリジナルの柄がリリースされます。
その第一弾として発表される5種類がこちら!
画像をクリックすると各商品ページへ飛べます。
商品ページにはコーデ写真の他に柄についてのイメージや、作成秘話などもご覧いただけます。
3/18(月)には第二弾を発表予定!
お楽しみにお待ちください。
2024.01.04
1月1日に起きた能登半島地震におきまして多くの被害が発生したことに、心よりお見舞い申し上げます。
この度の地震で、今現在も多くの方が大変な思いをされていらっしゃいます。
被災された方々が一日も早く、日常を取り戻せますよう、心よりお祈り申し上げます。
私共tamaki製品も、石川県を拠点としており、直営店舗や製造拠点がございますが、幸いにも地震によって什器等多少の被害があったものの現在は通常営業を行うことが出来ております。
皆様からご心配の声や温かいメッセージをいただき、大変励みになっております。
本当にありがとうございます。
工房は通常通り稼働しており、ご注文も受付可能ですが、配送等は遅延が発生する場合がございますこと、ご理解いただきますようお願いいたします。
今年もtamakiをよろしくお願いいたします。
1月4日より、tamakiオンラインショップ初仕事でございます。
そして、新柄の花緒も準備中です。
今年もtamakiをどんどんご紹介していければと思っております。
みなさまにはたくさんある花緒の中から、迷って悩んで、そして何より楽しんで!自分にぴったりなtamakiを選んでいただけたら幸いでございます。
楽しみにお待ちくださいませ。
2023.12.08
いつもtamakiオンラインショップをご利用頂きありがとうございます。
誠に勝手ながら、年末年始の休業日をお知らせさせていただきます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆年末年始休業日 : 2023年12月29日(金)~2023年1月3日(水)
※期間中は下駄の制作作業や出荷作業、お問い合わせに関する返信などの業務が停止となります。
◆下駄の年内発送最終受付日 : 2023年12月18日(月)
◆その他商品(ソックスやマスク等)の年内発送最終受付日 : 2023年12月26日(火)
※最終受付日以内でも、取り寄せ商品の場合年内発送ができない可能性がございます
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ご注文は休業期間中も受け付けております。
2024年1月4日以降に順次対応、作成させていただきます。
通常8営業日で下駄の作成をさせていただいておりますが、年末年始の休業を挟むことでいつもより長くお時間を頂戴いたします事をご了承くださいませ。
また長期休業明けで注文が重なり、8営業日以内にお渡しできない場合は注文確定メールにてご連絡させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
商品について詳しくはこちらをご覧ください。
皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
なお、1月4日からは通常通り営業いたしております。
来年もtamakiオンラインショップをご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
大人気のレザーサボより、新しいモデル、FUKURO(フクロウ)が登場しました!
モデル名からも想像出来るように、ふわふわ、もこもこの素材感がとても可愛いサボとなっております。
まず見ていただきたい!
とにかく可愛い!
↓↓それにつきるサボです↓↓
しかも実は、tamaki初のつま先まですっぽり覆われたモデルなのでこれからの時期長くお使いいただけますよ~。
天然素材のムートンとレザーの組み合わせ。
見た目だけじゃなくこだわり派のあなたにも、ぜひ履いていただきたいモデルです!
ではでは、カラーのご紹介!
まずは、優しいブラウンが可愛らしいココアピンク。
ブラックレザーが甘さを引き締めてくれ意外と何でも合わせやすいサボです。
次に、明るいブラウンが元気いっぱいのキャラメルオレンジ。
明るいカラーなので秋冬のコーデのよいアクセントになってくれますね。
大注目のサボ!
ぜひぜひお試しくださいませ♪
2023.07.21
いつもtamakiオンラインショップをご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記お盆期間中は製作、配送、お問合せの対応を休業とさせていただきます。
●休業期間●
2023年8月11日(金)~8月16日(水)
【下駄などのオーダー品に関しまして】
※休業前までの発送は8月1日(火)注文分までとさせていただきます※
8月2日(水)以降のご注文分に関しましては、8月17日(木)の休業明けより順次発送作業等をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。
※お急ぎの場合、タイミングによっては休業前に発送可能な場合もございますので下記お問合せフォームなどにご連絡お願いいたします。
【レザーサンダルやソックスに関しまして】
※休業前までの発送は8月9日(水)注文分までとさせていただきます※
8月17日(木)からは通常通りの営業となります。
休業中もご注文は受け付けておりますが、お受けしたご注文やお問合せに関しては、営業開始後に順次対応させていただきます。
皆さまには大変なご迷惑をおかけいたしますがご理解いただけますと幸いです。
これからもtamakiオンラインショップをよろしくお願いいたします。
2023.06.29
花火大会で履いた下駄が痛くて歩けなかったという経験はありませんか?
そんな経験からtamaki を初めて履かれる方は大丈夫かな?と心配されるかもしれません。
tamakiは下駄を現代の生活に取り入れやすくするために、履き心地にはとことんこだわっています。
安心して履いて頂く為に、tamamiのこだわりのポイントをご紹介します!
是非、下駄を普段の生活に取り入れてくださいね。
①スムーズな歩行をサポートするローリング形状
Tamakiの木台は、最上級シューフィッター考案のローリング設計を採用しています。歩行をスムーズにサポートしてくれるため、蹴りだしの時の鼻緒にかかるテンションが軽減し、一般的な下駄よりも指の間も足の裏も痛くなりにくく、長時間履いていただけます。※個人差がありますので、慣らしながら履くことをおすすめいたします。
② 履いてびっくり。とにかく軽い!
Tamakiの木台には、細胞の密度が低い木材を採用しています。空気を多く含むため軽量で、また柔らかいため足馴染みが良く、歩くときに受ける衝撃も少ないので、長く快適に歩いていただけます。
なんと片足200グラム以下! ※サイズによって異なります。
③ 足を包み込む幅広の横緒
Tamakiの横緒は幅4.5㎝の太め設計のため、足にかかる負荷が小さく、また、ふかふかなクッションが入っているため足あたりが柔らか。ストレスなく履いていただけるよう工夫しています。
サイズで迷っている方へ
無料でサイズ合わせ用の足型表をお送りしています
ご自分のサイズがわからない方は、こちらのサービスをご利用ください。
「足型表」を使えば、ご自身で簡単に適正サイズを図ることができます。
長く履いていただくために
修理やメンテナンスもお任せください
木台の補修やゴム底の取り換え等、メンテナンスも行っております。天然木は大切に履いていてもどうしても傷がついてしまいますが、なるべく長くご愛用いただけるよう、修理サポートを行っておりますのでお気軽にご相談ください。木が傷む前に、ゴム底が減っていないか定期的にチェックすることをおすすめします。
2023.06.28
TSUTAYA BOOKSTORE岡山駅前さんにて、tamakiの下駄がお試しいただけるイベントが開催されます!
【和ごころ展】
日程:2023.7.1(土)~7.30(日)
場所:岡山県岡山市北区駅前町1丁目8−18 2階 イコットニコット
期間限定で1カ月の間、tamakiの人気柄がお店に並びます。
お近くの方はぜひこの機会に直にご覧の上、履き心地をお試しください♪
2023.06.16
ピリーターも多いtamakiレザーサンダルに、新作が仲間入りしました。
TSUGUMI 35005
甲をすぽりと包み込む形が愛らしいTSUGUMI。
2種類のレザーで織りなすコンビネーションがおしゃれです。
レザーは少しずつ履いていくことで足に馴染み、心地よいフィット感に。トングになっているので、指先を使って歩けます。
▼ TSUGUMI フォレストグリーン
ブラックのレザーですっきりと魅せるフォレストグリーン。通年通して使いやすい、とっても便利なカラーです。
▼ TSUGUMI ブラウンメッシュ
レザーらしいカラーのブラウンメッシュは、合わせやすさもぴかいち。クールに。フェミニンに。スタイリッシュに。合わせ方次第で表情が変わります。
▼ TSUGUMI ホワイトペイズリー
ホワイトのレザーがとてもきれい。グレーのレザーにペイズリー柄の型押しが施されています。ぽこぽことした立体感も魅力的です。
▼ TSUGUMI ビスケット
レーザーで焼いた線がこんがりとしていて、まるでビスケットのような一足。いい香りが漂ってきそうな雰囲気です。
写真をタップすると商品ページを見られます。
早くも残り僅かなカラーもございます。これだ!と思った方はお急ぎください。
2023.06.13
今を生きるわたしたちの健康を守ってくれるもの、それは日本人古来の生活の知恵にありました。
退化する人の足 ~あなたの足指は浮いている!?~
人は本来、足指をよく使う生き物でした。昔は豊かな自然の中、もちろん現代のような平らな地面はほとんどなく、障害物だらけのデコボコの地面の上を裸足で生活してきました。近代化が進み、人は靴を履くようになり、車社会になって道路がきれいに舗装されるようになりました。
今まで足の指の先まで神経を使って様々な環境の上を裸足で歩いていた人間が、今では足指を使わずに生活できてしまいます。河原で、草むらで、裸足で元気よく遊びまわる子供たちも見当たらなくなってしまいましたよね。こうした生活習慣の変化によって足指をあまり使わなくなり、「浮き指」に悩まされる人が多くなりました。
浮き指とは、立った状態で地面に足指が付かず、指が上に反りかえって浮いている状態のことを言います。日本人では女性で3人に1人、男性で2人に1人が浮き指だと言われています。
足指の力が弱くなると、立つ、歩く、あらゆる動作がアンバランスになり、身体全体に不調を及ぼす場合もあります。腰痛、膝痛、肩こり、頭痛、冷えやむくみ等の体に現れる様々な不調や、ウオノメ、タコ、外反母趾、足底筋膜炎等の足のトラブルも、実は足指をちゃんと使わないことによるものが多いといいます。
人にとって本当にいいものを。
今では、高い機能を備えたスニーカーやインソールを、一般の方でも普通に履いている時代になりました。しかしその裏側で、過度なサポートに足を慣れさせてしまい、自分が持っている筋力を衰えさせていることに、ほとんどの方が気づいていません。
人が本来どうあればいいかを考え、人のお役に立つ商品を作りたい。
便利になった現代にこそ必要な履物が何かと考えた時、ヒントは日本人が生み出した昔ながらの知恵の中にありました。
下駄を日常にうまく取り入れることができれば、鼻緒を足指で挟むことによって自然と指先の力を普段から使うことができます。また、硬い木は、弱くなった足と骨を丈夫に保ってくれます。
身体が持つ本来の機能を損ねずに、わたしたちの健康をサポートしてくれる履物をつくること、これがtamakiの原点です。
2023.05.19
tamakiの生みの親、NOSAKAが開発したストレッチウォーカーが宝島社の雑誌「素敵なあの人」に掲載されたことを記念して、期間限定ポップアップショップがオープンします。
そこでtamakiの試し履きも出来ることになりました!
普段から都内にtamakiのサイズを確かめる場所がなく、ご不便おかけしております。
今回のイベントでは、22cm~28㎝のtamakiサンプルを準備。実際に履いてみて、サイズを確認して頂けます。
====================
期間:2023.05.22(月)~05.28(日)
時間:10:30~18:30
※初日の22日(月)のみ12時OPEN・28日は17時CLOSEとなります。
====================
イベントでは、tamakiのオーダーも受け付けます。
オーダーでは、tamakiオンラインでは対応していない前つぼのカラーもお選びいただけます。
もちろん花緒やオプションでソールカラーもお選びいただけますので、ぜひこの機会に実物のtamakiをお手に取ってご覧いただけると幸いです。
イベントでサイズを確認し、後でオンラインショップでゆっくり花緒を選んで頂いても構いません♪
楽しいイベントになりますように。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!
2023.04.21
毎年注文の多いレザーサンダル。
2023年新色は、夏をめいいっぱい楽しめる、明るいカラーが揃いました!
●きれいめなシャンパンゴールド
![]() |
![]() |
●優しいピンクゴールド
![]() |
![]() |
●万能カラーなメタリックゴールド
![]() |
![]() |
ゴールドシリーズの3色は細かなラメがとっても綺麗。
どれも暑い夏の足元を涼し気に演出してくれますよ。
レギュラーカラーのブラックやブラウンに比べ、よりモダンできれいめな雰囲気です。
そして人気のHAYABUSAからはもう1色。
●型押しが可愛いブラウンペイズリー
![]() |
レザーにそっと馴染むようなペイズリー柄。遠慮なくオールシーズン履けます。合わせやすく飽くことなく活躍できるカラーです。
商品ページではコーディネイト写真もご覧いただけます。各写真をクリックしてみてくださいね。
2023.04.17
いつもtamakiオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながらゴールデンウィークの休業日を下記の通りにさせていただきます。
=======================
●ゴールデンウィーク休業日 : 4/29(土)~4/30(日) 、 5/3(水)~5/7(日)
※期間中は下駄の制作作業や出荷作業、お問い合わせに関する返信などの業務が停止となります。ご了承ください。
◎5/1(月)と5/2(火)は通常業務を行っております。
=======================
ご注文の受付は休業期間中も承っております。
5/8(月)より順次作成、対応させていただきます。
通常時は下駄のお届けまで8営業日頂いておりますが、ご注文状況によっては下駄の制作に通常よりもお時間をいただく場合がございます。
その際は、ご注文後の確定メールにてお届け予定日をご案内させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
これからもtamakiオンラインショップをよろしくお願いいたします。
2023.04.07
2023年tamakiの新柄 第3弾のお知らせです。
いよいよtamaki tsubameシリーズ 2023年の新柄が出そろいます。
画像をクリックすると各商品ページへ遷移します。デザインのイメージやコーディネイト写真をご覧いただけます♪
tamakiらしい、和のこころを表した花緒はとても人気。
今年はどのtamakiとお出かけしますか?
お気に入りの花緒を見つけて下さいね。
2023.03.24