
2019年tamakiのTSUBAME(つばめ)の新柄を追加いたしました!
全部で40種類以上となりますが、本日はその一部の公開です。
残りは4月1日(月)に公開の予定しております。
数は用意してございますが、人気の柄はなくなってしまうことがございます。
欲しい柄はお早めにご検討いただければと思います!
では、公開しました柄を吟味していただきつつ、来週を楽しみにお待ちくださいませ♪
お知らせ
2019年tamakiのTSUBAME(つばめ)の新柄を追加いたしました!
全部で40種類以上となりますが、本日はその一部の公開です。
残りは4月1日(月)に公開の予定しております。
数は用意してございますが、人気の柄はなくなってしまうことがございます。
欲しい柄はお早めにご検討いただければと思います!
では、公開しました柄を吟味していただきつつ、来週を楽しみにお待ちくださいませ♪
2019.03.04
ようやく、3月になりました!
どんどん春らしくなってくる今日この頃です♪ みなさまはどのようにおすごしでしょうか?
ここ金沢でも、まだまだ寒さは残っているもののあたたかく感じる日が増えて嬉しい限りです。
今日は、tamakiのTSUBAMEシリーズ(下駄のことです)についてお知らせがございます。 以前より春頃に新柄登場とお伝えしてきましたが、このたび、4月にどーんと40種ほどの登場が決定いたしました!
今年も可愛い柄はもちろん、おしゃれな柄から渋い柄まで。 男女問わず履いていただけるラインナップとなっております。
まだ少しお時間がございますが、ぜひぜひ楽しみにお待ちいただければと思います。
これからも、tamakiとtamakiオンラインショップをよろしくお願いいたします。
2019.01.15
あけましておめでとうございます!
皆様は、新しい年の始まりをどのように過ごされましたか。
年の初めは気が引き締まると同時に、新しいことに対してのわくわく感もございます。
今年はどんな年になっていくのかとても楽しみですね!
昨年は、tamakiオンラインショップを初めてから1年が経った年でございました。
たくさんのお客様にtamakiを知っていただけたそんな嬉しい年になりましたこと、皆様に大変感謝しております。
tamakiをご愛用いただいているお客様、その後の調子はいかがでしょうか。
履かれていて気になること等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
あたたかくなりましたら、またtamakiの季節がやって参ります。
たくさんの新柄や新色をご用意しておりますので楽しみにお待ちいだけましたら幸いでございます♪
今年もよりtamakiの良さを多くの方に知っていただき、履いていただけるよう精進して参ります。
末永くtamakiをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
2018.12.06
いつもtamakiオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら年末年始の休業日を下記の通りにさせていただきます。
◎年末年始休業日……12/29(土)~1/3(木)
※期間中は下駄の制作作業や出荷作業、お問い合わせに関する返信などの業務が停止となります。
なお、年内発送の最終注文受付日は12/18(火)とさせていただきまます。それ以降のご注文に関しましては年明けの営業開始日より順次対応させていただきますのでご了承くださいませ。
ご注文の受付は休業期間中も承っておりますが、ご注文状況によっては下駄の制作に通常よりもお時間をいただく場合がございます。その際は、ご注文後の確定メールにてお届け予定日をご案内させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
なお、1/4(金)以降は通常通り業務を行っております。
来年もtamakiオンラインショップをご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
2018.10.18
tamakiのコレクションにはデザイナーとコラボしたモデルがあります。
彼の名はjan jansen(ヤン・ヤンセン)。
オランダのナイメーヘンで生まれ、父親が靴工場の販売部長だった関係により、子供の頃から造形物として靴に慣れ親しんできました。
高校卒業後、ローマで本格的に靴作りを学び、1963年にはアムステルダムにスタジオを設立。すぐにその斬新かつ意外性のあるデザインは国際的な賞賛を得ます。
例えば、全米で100万足以上も売れたハイヒール・スニーカーや、世界中で大ブームになったプラットフォームソールなど。
斬新で独創的なデザインを次々と生み出し、靴の世界のトレンドセッターとして大きな評価を得ました。
そして現在。
巨匠と呼ばれながらも、さらなる想像力を発揮し、新しい靴作りを続けています。
木の履物はオランダ人にとって特別です。
彼がデザインを手がけたtamakiは、新しい下駄のかたちを私たちに教えてくれました。
2018.07.25
いつもtamakiオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながらお盆期間の休業日を下記の通りにさせていただきます。
◎お盆休業……8/11(土)~8/15(水)
※期間中は下駄の制作作業や出荷作業、お問い合わせに関する返信などの業務が停止となります。ご了承ください。
ご注文の受付は休業期間中も承っておりますが、ご注文状況によっては下駄の制作に通常よりもお時間をいただく場合がございます。その際は、ご注文後の確定メールにてお届け予定日をご案内させていただきます。
《例》8月6日にご注文いただいた場合⇒最長で8月21日出荷となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
なお、8/16(木)以降は通常通り業務を行っております。
これからもtamakiオンラインショップをよろしくお願いいたします。
このたび、tamakiに新しいモデルが追加されました!
みなさまご存じの下駄タイプのTSUBAME(ツバメ)とは少し違うデザインの、CHABO(チャボ)とHAYABUSA(ハヤブサ)の登場です♪
素材やデザインが違いますが、同じく手作りの木の履物なので、履き心地はとってもいいですよ。
下駄タイプと最も違うのは、後ろ!注目ですよ!
なんと可愛いtamakiの刻印が入ってます。
ぜひ見てみてくださいね。
CHABO(チャボ)はコロンとしたサボタイプ。
こういう形好きな方多いのではないでしょうか。
天然の革に覆われた雰囲気のある履物。
サボなので長い季節のご利用が可能です。
ちょっと得した気分です。
HAYABUSA(ハヤブサ)は暑い季節にぴったりのシンプルフォルム。
ワンカラーなのでどんな服にも合わせられます♪
こちらも天然の革で出来てます。
意外と押さえられる箇所が多いので履き心地もいいです。
実店舗でも履きやすいとのお声をいただきました!
どうでしょうか?
これからのtamakiの季節に向けて、一押しの頼もしい新モデル達です。
それぞれのいいところがございますのでごゆっくり吟味くださいませ。
2018.04.25
いつもtamakiをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながらGWの休業日を下記の通りにさせていただきます。
◎GW休業日……4/28(土)~4/30(月)、5/3(木)~5/6(日)
◎5/1(火)、5/2(水)通常業務を行っております。
※期間中は下駄の制作作業や出荷作業、お問い合わせに関する返信などの業務が停止となります。ご了承ください。
ご注文の受付は休業期間中も承っておりますが、ご注文状況によっては下駄の制作に通常よりもお時間をいただく場合がございます。
その際は、ご注文後の確定メールにてお届け予定日をご案内させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
なお、5/7(月)以降は通常通り業務を行っております。
これからもtamakiをよろしくお願いいたします。
2018.04.12
今日も引き続き、新柄のご紹介です。
まずは、バードパレス。
対する二羽の鳥はまるで神聖な古びた壁画のようですね。
色あせたレトロな雰囲気が素敵な空気感のtamakiです。
神秘的で深みのある模様は、履いているだけで気分を変えてくれそうです。
暑い夏でも涼しくなりそう。
次は、どうぶつランド。
ジャングルの中から顔を出すたくさんの動物達。
こちらを見ている表情がとてもファニーで可愛い柄。
何匹隠れているのかわかるでしょうか?
こんな動物園だったら楽しそうです。
次は、満員キャット。
こちらも可愛らしい動物柄。
ぎゅうぎゅうに花緒に詰まったネコ達が様々な表情をみせてくれます。
ネコ好きな方は必見ですよ。
たくさんいるのでとってもお得です!
次は、リエゾン/グレーです。
昨年のリエゾンと色違いの柄になります。
昨年は明るい配色でしたが、グレーの方はちょっとクールで格好いい色合い。
大人っぽい服装でも相性が良さそうですね。
さらりと履いて行けそうなシンプルtamakiです。
そして最後は、忍法です。
なぜこの名前がついたか。
見たらお分かりですよね。
手裏剣を片手に闇夜を飛び回る忍者がtamakiを履いていたら、きっとカラコロ音がして忍べなさそうですが。
気分は忍者を味わいたい現代人にはピッタリの柄。
絶対、黒い服との相性が良さそうなtamakiでございます。
2018.04.09
今日も引き続き、新柄のご紹介です。
まずは、華ひらくから。
色がレッドとブルーの2色ございます。
レッドとブルーかなり雰囲気が違いますね。
レッドは元気で明るい感じで、ブルーは優しく可愛らしい感じです。
どちらの方が好みでしょうか?
大柄のいかにも花らしいシルエットと不規則な面の組み合わせ。
気分で履き分けてみてもよさそうですね!
次は、ひまわり。
あの力強いひまわりが、こんなにも繊細に埋め尽くされてます。
様々な表情をつけて飽きの来ないひまわり尽くし。
爽やかな色味が意外にも涼やかに見えます。
前つぼも裏地もスタッフ一致でイエローになりましたよ。
そして、藤。
藤と聞くと和なイメージが強いですが、こちらは実にデザイン的。
あの特徴的な流れるフォルムが見事に分断されております。
藤の花だって言われたら、あらちょっと風流な感じ。
ちょっと得した感じなtamakiです。
そして、パヴァーヌ。
少し他のtamakiの柄と毛色が違うパヴァーヌ。
ゴールドに輝いておりますから。
落ち着いたゴールドなので肌馴染みがよく、とても綺麗に見えますよ。
上品さもありますね。
2018.04.06
tamakiにこのたびたくさんの柄が入荷いたしました!
2018年のニューフェイス達でございます♪
たくさんありすぎてどれにしようか迷ってしまう方のために、新柄を少しずつピックアップしてご紹介していきたいと思います!
さらに迷ってしまったらごめんなさい。
でも私は意外とどれにしようと迷うのも好きですよ~
では、まずは芦原椿から。
ぱっと目を惹く可愛い柄!
赤がとても効いてます。
目を惹きますが、派手すぎずほっこりしたイメージなので落ち着いた雰囲気もあります。
勝手ながら、憧れの女の子のような感じです。
足元がふんわり華やかになりますね。
次は、夕涼み。
和柄の格好いい柄です。
男女問わず履けそうな色味ですね。
日本らしい癖のある線や絵柄が独特の味を醸し出しています。
浴衣の柄のようなので見ているだけで涼やかな気分になりますよ。
ジーンズに合わせても似合いそうです。
次はノーブル。
一般的な下駄らしいイメージの柄ではない感じですね。
和柄と言ってしまうよりも日本画のような深みがあるtamakiです。
繊細で落ち着いた色味が強い存在感を持っています。
木台の雰囲気ともよく合っていて背筋がピンと伸びるような柄。
そして、サントリーニ。
繊細なラインと大胆な色使いがおしゃれなtamaki。
色が厳選して絞られているので、意外とすっきりした印象を受けました。
夏のリゾートに格好よく履いていただけそうです。
単色の服で足元を遊ばせると素敵です。
そして、プチフルール。
スイートでキュート!甘い砂糖菓子のような柄。
小花が散らされたこんな柄は、女の子なら一度は手にしたことのあるのではないでしょうか。
なんだか幸せになれそうなtamakiです。
こんにちは!
tamakiオンラインショップです。
3月末よりこつこつアップしておりました、2018年tamaki新柄ほぼ全てアップいたしました!
大変お待たせいたしました。
先日、オンラインショップでもすでに新柄のご購入がありました。ありがとうございます!
同時にのさか実店舗でも販売を開始しておりますので、人気の柄は早くに在庫がなくなってしまうかもしれませんので検討中のお客様はお気を付けくださいね。
とにかくたくさん種類がございます。
選ぶのはとても楽しいのですが迷ってしまいそうですね。
でもごゆっくりご自分のペースで吟味していただけるのがオンラインショップのいいところですので、お時間があるときにのぞいてみてくださいね♪
また、今後は下駄タイプではないモデルの新作のアップを予定しております。
こちらもお楽しみにお待ちくださいませ!
ようやく春らしくなり、温かくなってきましたね。
だんだん近づいてくるtamakiの季節!
スタッフもどこかそわそわ、バタバタしております♪
ということで、お待たせいたしました!
2018年のtamaki新柄どーんと登場です!!
数えてみたら、およそ40種類以上の柄がありました。
まだサイトにアップできていない柄もございますのでお楽しみにしててくださいね!
今年も和洋混ざった花柄から動物柄、シンプルな柄までバラエティ豊かなラインナップ。
中には、スタッフデザインのオリジナル柄も17種類入っています。
次回のブログよりピックアップしてご紹介していこうと思います。
たくさんございますので、ごゆっくり吟味してくださいませ。
2018.01.04
あけましておめでとうございます!
2018年を迎え、お正月休みだった方、年末年始お仕事された方、それぞれの新年の迎え方、楽しみ方があったかと思います。
皆様はどのように過ごされたのでしょうか?
私たちにとって昨年はtamakiオンラインショップが始まった記念すべき年でした。
今年も昨年以上に多くのお客様にtamakiの良さを知っていただき、より皆様の身近な存在になるよう努力して参る所存でございます。
今後も末永くtamakiをご愛顧いただきますよう、よろしくお願いいたします。
また、まだまだ寒い日が続くようです。
皆様にはお体をご自愛いただき、2018年も楽しく過ごしていただけましたら幸いでございます。
春になりましたら、tamakiの新柄もたくさん登場する予定がございます。
ぜひ楽しみにお待ちくださいませ♪
2017.12.21
いつもtamakiオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。
誠に勝手ながら年末年始の休業日を下記の通りにさせていただきます。
◎年末年始休業日……12/30(土)~1/3(水)
※期間中は下駄の制作作業や出荷作業、お問い合わせに関する返信などの業務が停止となります。
なお、年内発送の最終注文受付日は12/25(月)とさせていただきまます。それ以降のご注文に関しましては年明けの営業開始日より順次対応させていただきますのでご了承くださいませ。
ご注文の受付は休業期間中も承っておりますが、ご注文状況によっては下駄の制作に通常よりもお時間をいただく場合がございます。その際は、ご注文後の確定メールにてお届け予定日をご案内させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願いいたします。
なお、1/4(木)以降は通常通り業務を行っております。
来年もtamakiオンラインショップをご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
2017.11.09
下駄に牛柄模様のジャージーが入荷しました。
やわらかい毛並みで見た目も温かい一足です。
靴下と合わせて履くものおすすめですよ。
花緒はテキスタイルです。裁断する箇所により一足一足模様が異なります。
2017.09.27
配送業者の運賃値上がりにつき2017年10月2日(月)より、送料が変更になります。
いつもtamakiオンラインショップをご利用いただきありがとうございます。
この度、弊社が配送を委託しております配送業者の運賃値上げにより、弊社も新料金の適用させていただくこととなりました。
価格変更後の詳細は、下記の通りとなります。
・【北海道】北海道…1,080円→1,242円
・【北東北】青森県、秋田県、岩手県…918円→972円
・【南東北】宮城県、山形県、福島県…810円→918円
・【関東】茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県…648円→756円
・【信越】新潟県、長野県…648円→702円
・【北陸】富山県、石川県、福井県…648円→702円
・【中部】静岡県、愛知県、三重県、岐阜県…648円→756円
・【関西】大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県、兵庫県…648円→756円
・【中国】岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県…810円→918円
・【四国】香川県、徳島県、愛媛県、高知県…918円→972円
・【九州】福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県…918円→1,080円
・【沖縄】沖縄県…1,728円→1,620円
※上記料金は税込表示となっております。
この度の価格改定でお客様のご負担が大きくなってしまいます事心よりお詫び申し上げます。
今後も皆様にご愛顧頂けますようスタッフ一同、サービス向上に一層尽力してまいります。
ご理解を賜りますとともに、今後もtamakiオンラインショップをよろしくお願いいたします。
2017.09.19
靴の魔術師と呼ばれるJan Jansenn(ヤン・ヤンセン)氏が手がける下駄がtamakiに登場します。
まるでアートのようなデザインと考え抜かれた履き心地は、ヨーロッパをはじめ世界から高い評価を得ています。
常に新しい試みにチャレンジし、靴の歴史に刻まれた彼のコレクションは美術館に保管されるほど。
そんなヤンセン氏がデザインした下駄が、縁あってtamakiで実現いたしました。
木台の形からアッパーのデザインまで、一からヤンセン氏が手がけました。
靴の魔術師が作り出す新しい下駄のかたち。
楽しみにお待ちください。
2017年10月~11月販売予定
数量限定で入荷
2017.08.25